2009年12月09日 22:32
【強靭なステップとしなやかなステップの融合】……これがミツオ&マルー・ペアのタンゴを見たときの第一印象でした。2007年12月28日、リバプールでのことです。あれからもう二年になります。今でもその印象は変わらず、むしろその形が進化しているように見受けました。たたみかけるかのように繰り出される華麗にして男性的なステップと、それを真摯にしっとりと受け止める女性的なステップが一体となっています。男性は男性的に踊り、女性は女性的に踊る、その理想像を見ているようでした。リードするミツオさんは日本刀のようにシャープなステップを繰り出します。そこに、私は和的な力強さを見ています。一方、フォローするマルーさんはその力強いリードをしなやかに受け止めて、ブレません。ラテンの女性が持つ包容力といったところでしょうか。それらの見事な融合です。
ミツオ&マルー・ペアには、11月27日(金)のタンゴ舞踏会に特別ゲストとして参加してもらいました。さらに翌28日(土)には鳥屋野体育館のタンゴ・ポラリスにて、即席のミニ・レクチャーを開催してもらいました。参加者には刺激になったことと思います。12月3日(木)から6日(日)までの4日間、グループレッスンを開催。個人レッスンと、初級から中級向けのグループレッスンを開催しました。いずれも参加者の限界に迫る内容でした。復習をしっかりしましょう。
ミツオ&マルー・ペアのタンゴダンスを見ているとき、私はいつも次のような思いを抱かずにいられません。……『ここに真摯にタンゴを踊っているペアがいる!』……意外に少ない、本物のタンゲーロ&タンゲーラです。
ミツオ&マルー・ペアには、11月27日(金)のタンゴ舞踏会に特別ゲストとして参加してもらいました。さらに翌28日(土)には鳥屋野体育館のタンゴ・ポラリスにて、即席のミニ・レクチャーを開催してもらいました。参加者には刺激になったことと思います。12月3日(木)から6日(日)までの4日間、グループレッスンを開催。個人レッスンと、初級から中級向けのグループレッスンを開催しました。いずれも参加者の限界に迫る内容でした。復習をしっかりしましょう。
ミツオ&マルー・ペアのタンゴダンスを見ているとき、私はいつも次のような思いを抱かずにいられません。……『ここに真摯にタンゴを踊っているペアがいる!』……意外に少ない、本物のタンゲーロ&タンゲーラです。
コメント
kei | URL | -
お疲れ様です
ブログ更新ご苦労さまです。
いつも楽しみに読ませてもらっています。
文章つくりもお上手ですね。
( 2009年12月11日 08:27 )
Mike | URL | -
ミツオさん。
ミツオさんのシャープな目つきとステップは印象的でした。ステップは数学的でいつ入れるのか計算されているとの言葉も。 私は一昨日から喉が痛くなって風邪をひいたみたい。ゆっくり休めないのが辛いところです。今晩も早く寝なくちゃ。
(>_<。)。。
( 2009年12月11日 19:40 )
Sato | URL | .gw5wx/M
タンゴ。
keiさん、コメントありがとう! 自主練、頑張ってますか? 時間があったら、土曜のタンゴ・ポラリスにも参加してくださいね。
mikeさん、風邪を引いたの? たっぷり栄養を採って、早期に復活してくださいね。お大事に。
( 2009年12月12日 15:45 [Edit] )
yumin | URL | -
こんばんは!
先日の土曜タンでのミツオさんとマルーさんの姿が忘れられません。
マルーさんのしなやかな動きと滑らかな足運び…ため息の連続でした(*^^*)
ミツオさんと組んだ時「余計な事は考えないで!」って言われたのですが…凄い!!見透かされている^^;。
『次はどんなステップかなぁ!?』とか考えてたんですよね(^^ゞ。
リードに身を任せ、頭の中を真っ白にしたら…不思議な感じでした。一歩毎に色が生まれる感じ。楽しくて仕方ない感じ!!
きっと、もっと頑張ればいろんな世界が見えてくるのでしょうか!?p(^-^)q
( 2009年12月15日 20:02 )
Sato | URL | .gw5wx/M
Yumin
頭の記憶からステップを手繰り寄せて踊ることをやめて、その瞬間毎の男性のリードを受けて踊るようにしましょう。そうすれば何かが変わります。そして、これが即興で踊るための第一歩となります。自主練も頑張りましょうね♪
( 2009年12月16日 13:30 [Edit] )
コメントの投稿